快適な室内に欠かせない3つの工夫

家の中の急激な温度差によって

血圧が大きく変動することで心筋梗塞や脳梗塞を引き起こすことを

「ヒートショック」と言いますが、

これによって命を失う方の数は交通事故の3倍以上だと言われています。

実際、今でも一軒家で暮らす多くの家庭が、

冬にお風呂に入るとなれば極寒の脱衣室でブルブル震えながら服を脱ぎ、

一目散で暖かい湯船に飛び込み冷えた体を温めていると思いますが、

これから家を建てるあなたは、

そんな暮らしとは無縁の快適な暮らしを送りたいですよね?

おはようございます。

甲府不動産の榊原です。

では今回は、そんな快適な住まいをつくるためには

どうしたらいいのかについてお伝えしていきたいと思います。

3つあるのですが、

お施主様の理解なしでは3つ全てを網羅出来ないので、

ぜひこの機会に覚えておいていただければ幸いです。

✔️家の断熱性と気密性を強化する!

快適な住まいをつくる上で

まず基本となるのが断熱と気密の強化です。

断熱を強化する理由は、

外気の影響を受けにくくするためですね。

暑い夏は外から入ってくる熱を防ぐことで、

寒い冬は外から入ってくる冷気を防ぐこと、

という感じでしょうか。

そして、気密を強化する理由は、

空気が外へ逃げていくのを防ぐためですね。

暑い夏は冷房で冷えた空気を外に逃さないことで、

寒い冬は暖房で暖まった空気を外に逃さないこと、

という感じでしょうか。

この2つを強化すれば、家全体に空気が流れやすくなり

家の中の温度差を最小化出来るため、

昔の家のように脱衣や風呂が激寒になることも激暑になることもない、

というわけですね。

今やこれらは当たり前となっているのですが、

とはいえ、実際はこれだけでは充分だとは言えなくて、

これに付加して間取り面でも工夫が必要となります。

✔️廊下をなくす!

まず、1つ目の間取りの工夫がこれです。

廊下が出来ると廊下が空気を遮断してしまうし、

実際、昔のお家が寒かったのは、断熱と気密の悪さもありますが、

それと同時に無駄に廊下がたくさんあったからです。

言い換えるなら、廊下が断熱材的な役割を果たしていたというわけですね。

廊下に通じるドアを開けっ放しにしていたら、

なんとなく空気が逃げているような気がしてしまうため、

反射的に閉めちゃいますしね。

ゆえ、断熱と気密の強化と共に廊下をなくす設計をすることも、

快適な住まいをつくるためには欠かせない要素だというわけです。

廊下をなくせばその分床面積が小さくなり家のコストを抑えられるし、

ドアの本数やスイッチの数も減らすことが出来るので

さらにコストカット出来ますしね。

また、空気の分断を防ぐためには、

平屋が建てられるのであれば2階建てではなく平屋にすべきです。

2階建てになれば、階段によって上下階の空気が分断されてしまうからです。

かつ、2階建ての場合、廊下も多く出来やすいからです。

以上のような理由から、

弊社では「廊下のない平屋」を提案の基本としているわけです。

✔️水廻りも日が当たる場所に!

そしてもう1つの間取りの工夫がこれです。

ほとんどのお家が脱衣場やお風呂を北に配置しているのですが、

これこそが脱衣場やお風呂を寒くしている最大の原因ではないでしょうか。

最近は、共働きが常識化していることもあってか、

室内干しをしたいという奥さんが急激に増えていますしね。

そんなわけで、基本的には日光が射し込む場所に

洗面や脱衣場をつくるようにしているのですが、

こうすることによって水回り特有のジメジメ感もなくなり、

カラッとした状態を保ちやすくなるし、

明るくて清々しい場所で身支度することも出来ます。

カラッとした脱衣になれば、

脱衣室にフェイスタオルやバスタオルはもちろん、

下着やちょっとした着替えまで置けるようになりますしね。

いかがでしたか?

間取り面での2つの工夫は意外だったかもしれませんが、

「言われてみると確かにそうだなー」という感じじゃありませんか?

というわけで、若干非常識ではあるかもしれませんが、

より快適な住まいにするためにはこんな方法もあるんだよ、

ということをぜひ覚えておいていただけたらと思います。

それでは、、、

Fudousan Plugin Ver.6.5.0